コリドールのルールや戦略・必勝法について|アプリやオンラインで遊べる?

こんにちは!

繋がり屋』スタッフのあいです。

今回は「コリドール」というボードゲームを紹介していこうと思います!

 

コリドールのパッケージ

コリドールというボードゲームは運が介入することのない、戦略だけがゲームを左右するボードゲームです。

2人、または4人で遊ぶことのできるボードゲームで、プレイ時間は約15分程になります。

勝ち方が1パターンしかなく、ルールもとてもシンプルなボードゲームです。

 

 

コリドールのルール・遊び方について

コリドールの準備

まずは上の写真のように準備をします。

2人で遊ぶ場合は写真左側、4人の場合は写真右側のように準備をしてください。

 

準備ができたらスタートプレイヤーを決めてゲームスタートです。

 

コリドールはルールがとてもシンプルで、2人でも4人でも基本的にルールに違いはありません

プレイヤーは自分の手番がきたら以下の2つのアクションから1つを選んでプレイします。

 

1. コマを動かす

コマは前後左右に1回1マス動かすことができます。

フェンスがある場合は回り道をし、フェンスを避けて動かさなければなりません。

 

2. フェンスを置く

コリドールのフェンスの置き方

上の写真のように、フェンスはマスの間に置き、2マス分使います。

フェンスは自分が有利にゲームを進めたり、相手の妨害のためにありますが、相手がゴールにたどり着けないよう、道を完全に塞いでしまうのはルール違反になります。

 

 

*一騎打ち:2つのコマが隣り合い、なおかつフェンスで塞がれていなければ相手のコマを飛び越えて相手のコマの背後にコマを進めることができます。

コリドールのプレイ画像1

例えば上の写真左側のような局面になったとき、紫のコマは写真右側のように黄色のコマの背後にコマを進めることができます。

*4人でプレイする場合、2つのコマを飛び越えることはできません。

ここが2人プレイとのルールの違いですので注意してくださいね。

 

コリドールのプレイ画像2

上の写真左側のように相手のコマの後ろにフェンスがあった場合は、紫のコマは写真右側のように黄色のコマの左右どちらかに進むことができます。

 

フェンスをうまく使って、最初に自分の向かい側のラインのマスにコマがたどり着いたプレイヤーが勝利です。

 

コリドールはルールがシンプルなので、ほかにも色々なルールの遊び方ができます。

例えば親子でプレイする場合は、フェンスの枚数を変えてみたり、勝ち方の条件を変えてみたり、4人プレイでは1人の人が集中的に邪魔されることがあるので、4人の場合はチームでプレイする遊び方もおすすめです。

ほかにも色々な遊び方を探してみてくださいね!

ご自身でオリジナルの遊び方を考えてみても面白いと思います!

 

 

コリドールの戦略や定石は?必勝法や最善手が知りたい!

ネット上では多くの必勝法や最善手、戦略の考察が飛び交っています。

ですが「これが必勝法!」と名言されている手法はいまだにありません。

 

まずコリドールで勝つためには、相手をものすごく遠回りさせること、逆に言えば自分が遠回りしないことが重要です。

もしかすると、自分が遠回りしないことが必勝法に限りなく近いと言えるかもしれません。

2人でプレイする場合はお互い真っ直ぐ3マスずつ進み、そこからフェンスを使っての戦略で戦っていくというのが定石です。

 

序盤から下手に左右に動いてしまうと、その分相手と自分のゴールまでのマスに差がつきます。このボードゲームは無駄な動きが命取りになりますので、序盤は定石通りにコマを動かすのが無難です。

その後は局面ごとに最善手を考えながらゲームを進めていく必要があります。

自分がこうしたら相手はこうするから、その後自分はこうする…というように何手も先を読みながら戦略を立てていきましょう!

 

コリドールを攻略するうえでのコツはフェンスの置き方です。

コマをどう動かすかというよりも、フェンスをどう置くかを考えて戦略を練るといいと思います。

 

フェンスの使い方には、相手の妨害と自分の進路の確保の2パターンあります。

限られた枚数のフェンスをどう使うか考えて、最善手を導き出しましょう。

 

まずゲームの序盤はフェンスを自分のコマの前に置かないようにします。これもコリドールの定石です。

相手の邪魔をすることに思考がいきがちですが、自分が遠回りしない事も重要になります。

序盤に自分のコマよりも前にフェンスを置いてしまうと、後々そのフェンスが自分の邪魔をします。

なので、自分のコマよりも後ろにフェンスを置くと終盤に自分のコマの道筋を作りやすくなります。

 

 

それから「自分の退路を断つ」というのも、戦略を練るうえで1つのコツかなと思います。

相手のコマが完全にゴールに辿り着けないようにフェンスを置くことはルール違反なので、それを利用して自分のコマが遠回りさせられないよう、自分で自分の退路を断ち、回り道させられないようにするのもありです!

 

また、基本的な戦略や定石を知っているだけで戦い方の幅が広がります。

「これは強い!」と言われている局面を少し紹介します。

 

コリドールのプレイ画像3

上の写真はどちらも紫が優勢で、紫は上、黄色は下に向かっています。

 

写真左側

紫のコマが黄色のコマの進路を塞いでいて、紫のコマが強い局面です。

この局面は「永遠」と呼ばれているそうです。

 

コマを進めるのか、フェンスを置くのか、どちらが最善手なのか悩ましい局面が多くありますが、この局面では紫のコマのほうはまだフェンスが相手より1枚多くあるので、余裕を持ってフェンスを置くことができます。

相手のコマの邪魔をするにしても、自分の進路を確保するにしても、紫のコマのほうが有利な局面と言えます。

 

写真右側

黄色のコマがゴールに向かうには、フェンスを避けるために4歩遠回りしなければなりません。このように4歩遠回りしなければならない局面は「最強」と呼ばれています。

 

この局面になってしまうと、黄色のコマはもう何もできません。

紫のコマの邪魔になるようにフェンスを置くこともできません

かといって自分のコマのゴールまでの最短進路を確保しても、ゴールまで残り5歩(紫)と7歩(黄色)なので、黄色のコマは勝つことができません。

 

この形に持っていくことができれば、それが必勝法と言えるのかもしれません。

「最強」と呼ばれるだけあって、それくらい強い形です。

 

なかなか狙ってこの局面を作るというのは難しいですが、このような「永遠」「最強」といった局面を意識して戦略を立てていくことが重要です。

 

4人プレイになると、定石や必勝法はほとんどネット上にも上がっていません。

先ほど記述した通り、4人プレイでは一人の人が集中的に邪魔をされる場合があるので、そうなるとなかなかセオリー通りにいきません。

なので4人プレイとなると余計に必勝法を考えるのは難しいのです。

 

必勝法や最善手は結局、何度もプレイしてみて気づいたり思いついたりするものだと思います。今、これが定石だと言われている手が、今後は定石と言われなくなるような戦略を思いついたり、まだ明確にされていない必勝法が明確になったりするかもしれません。

あなたも色々な局面での必勝法や最善手を考えてみてください!

友人と一緒に必勝法について語り合うのも楽しいと思います!

 

 

コリドールはアプリやオンラインで遊べる?AIと対戦できる?

コリドールのアプリやオンライン対戦のできるサイトはいくつかあり、ブラウザで遊べるものも多くあります。

 

App Storeでコリドールのアプリのレビューを見てみると、バグが多い、オンライン対戦対応にも関わらずオンライン対戦ができなくなっているなどの声がありました。

 

一番評価の高かったアプリは、ボードゲーム版のコリドールのようにシンプルなデザインのものではなく、無料で遊べる「どうぶつコリドール」という、動物のコマを動かして遊ぶとっても可愛らしいアプリです。

アプリ「どうぶつコリドール」の画面

 

このアプリはオンライン対戦に対応していて、友人ともオンライン対戦ができます。

もちろんコンピューターとの対戦もできます。

コンピューター対戦では低いレベルのコンピューターから順番に戦っていくシステムになっています。操作も簡単ですし、手軽にコリドールをプレイしたい方はこちらのアプリがおすすめです。

 

もう1つ「Quoridor Board Game」というアプリもおすすめです。

こちらのアプリは手番を戻すことができるので、こう動かしたら、相手はこう動かす…と局面ごとの最善手や相手の出方の研究もできます!

じっくりと戦略や必勝法を探しながらコリドールをプレイできるのはアプリやサイトならではですよね。

 

ですがこちらはオンライン対戦には対応しておらず、コンピューターとの対戦のみのアプリになります。

対人でオンライン対戦をプレイしたい方は、先ほどの「どうぶつコリドール」のほうがいいと思います!

アプリ「Quoridor Board Game」のゲーム画面

 

 

また、BGA(Board Game Arena)というサイトでもオンラインで遊ぶことができます。

こちらはアプリではなくブラウザで、世界中のプレイヤーや友人ともオンライン対戦ができます

 

そしてブラウザ上では「Quoridor Game AI」というサイトでAIと対戦することができます。「コリドール AI対戦」などと検索すると一番上にでてきます。

「Quoridor Game AI」のゲーム画面

私はこちらの「モンテカルロ木探索実装」というAIが実装されたコリドールのサイトでAIと対戦してみました。

操作も簡単で、初心者の方から熟練者の方まで遊べるようにレベルも4段階に分かれています。

 

AIとの対戦はなかなかセオリー通りにいかず、難しかったです。

ですが相手はAIなので長考しても罪悪感がありません。最善手は何かが浮かぶまでどれだけ待たせても大丈夫です!

 

アプリでのオンラインやAI対戦なら外にいるときでも無料で気軽にプレイすることができますし、とても強い人とも対戦ができるので、戦略を立てるときの参考にもなりますよ。

自分の知っている定石とは違う手を打ってくると勉強にもなりますね!

コリドールが強くなりたい!という方は、オンライン対戦で色々な方と対戦して思う存分必勝法探しを楽しんでみてください!

 

 

コリドールについての口コミ・レビュー

コリドールの良い点として

  • ルールがシンプルだから、初めてでもルールで困ることはない
  • 小学生から大人まで幅広い世代で楽しめるボードゲーム
  • 相手の出方を見ながらの駆け引きがとても楽しい

という声が見受けられました。

 

ですが一方では

  • ルールがシンプルだからこそ飽きやすいボードゲーム
  • 途中で勝敗が見えてしまう

という声もありました。

 

将棋や囲碁のような戦略的なゲームが苦手な方は、コリドールもすこし苦手に感じるかもしれません。

サイコロを振ったりカードを引いたりとドキドキハラハラするような、運要素があるほうが好き!という方には向いていないボードゲームなのかもしれません。

 

逆に、運の要素はないほうがいい!自分の立てた戦略で戦いたい!必勝法や攻略法を考えるのが好き!という方は楽しめるボードゲームだと思います!

 

コリドールとミニの違いは?キッズやジュニアについても!

コリドールにはアプリやオンラインのほかにも、3つの種類があります。

  • コリドール ミニ
  • コリドール キッズ
  • コリドールジュニア

<コリドールシリーズの最新価格をAmazonで確認するならコチラ>

 

「コリドール ミニ」とは、コリドールをそのまま小さくした、いわゆるミニバージョンで遊び方に違いはありません。

また、フェンスやコマも通常より小さく作られていますが、マスの数とフェンスの数にも違いはありません。

あえて違いをあげるなら、「やりやすさ」です。

ボードやコマがミニサイズなので、コマが倒れたりマスに置きにくかったりします。

 

ですが値段も通常のものよりも手軽になりますし、旅先などに持っていくときにはミニサイズのほうが便利ですね。

 

コリドールミニのほかにも、小さなお子さんの戦略的な思考回路を育むために作られた「コリドール キッズ」「コリドール ジュニア」というものも発売されています。

ルールも簡単でデザインもかわいらしいので小さなお子さんでもきっと楽しめると思います!

 

「コリドール キッズ」はネズミのコマを動かして、向かい側に置いてあるチーズを取りにいくゲームです。

遊び方に違いはなく、コリドールミニをもっとかわいくお子さん向けにデザインした感じです。

キッズというだけあって対象年齢も通常より低く設定され、お子さんにも分かりやすいように、ネズミの鼻とチーズの色が同じになっているものが4セット入っています。

これなら自分がどこのチーズを目指せばいいのかがすぐにわかりますね。マス目もフェンスも通常のものよりも少なく作られているので、ゴールに辿り着くまでお子さんでも集中力を切らすことなく遊ぶことができます。

 

「コリドール ジュニア」のほうもキッズと同じようにお子さん向けに作られたコリドールです。

ジュニアとキッズの違いは、コマがネズミではなくネコ、ウサギ、カエル、リスの4種類のかわいらしい動物が描かれているところと、フェンスが通常の木の板ではなく、緑色の草のフェンスになっているところです。

草がコマの邪魔をするなんてとってもかわいらしいですよね。

 

こちらもキッズと同じように自分がどこのゴールを目指せばいいのかが、わかりやすくデザインされています。

遊び方にも違いはなく、サイズ感もミニとほとんど変わらないサイズです。

ぜひお子さんと一緒にキッズやジュニアでコリドールを楽しんでみてください!

 

また、コリドールを自作している方もいます。

コリドールはルール、デザインがとてもシンプルなボードゲームです。

なのでシンプルなデザインが好きという方も多いと思いますが、中にはカラフルなかわいいデザインが好きという方もいると思います。

そういった方はご自分で手作りしてもいいと思います!

シンプルなボードゲームだからこそ手作りしやすいと思います。

材料も木の板やカラフルなタイルなど、100均で揃えられますので、リーズナブルでとてもかわいいデザインのコリドールが自作できます。

とくに女性の方や、お子さんにはおすすめですよ!

 

ボードゲーム版からアプリ、オンラインと色々な遊び方を紹介しましたが、ご自分にあったものでコリドールを楽しんでくださいね!