ガイスター(ボードゲーム)のルール・遊び方について|必勝法や攻略法はある?

こんにちは!

ボードゲーム大好き、『繋がり屋』スタッフのまみです!

 

今日はボードゲーム、「ガイスター」をご紹介しようと思います!

<Amazonで安いガイスターを探すならコチラ>

ルールはどんなものなのか?必勝法、定石はあるのか?アプリはあるのか?

攻略法は?プロはいるのか?など!

 

「ガイスター」とは・・・

ルールはとっても簡単!でも駆け引きなど、戦略的要素たっぷりの2人専用ボードゲームです。

お互いのおばけコマを交互に将棋やチェスのように移動させ、ゴールを目指したり、取り合ったりします。しかし、それだけじゃなく・・・。

単純なようで単純じゃない、かわいいコマが特徴の「ガイスター」。

それでは細かくルールや遊び方などを解説していきます!

 

ボードゲームパッケージはこちら。(何度も遊んだ私の私物です・・・!汚くてすいません)

ガイスターのパッケージ

 

おばけがモチーフらしい、パッケージになっていますね。

作者はアレックス・ランドルフ。

ボードゲームに詳しい人には、「ドメモ」や「ハゲタカのえじき」の作者、と言えば伝わるでしょうか?

開封!パカッ。

ガイスターの内容物

 

こちら。

遊び方・ルールの説明書と、4つ折りのフィールド板、おばけのコマが16体入っています。

 

 

ガイスターのコマ

おばけコマのアップ。ちゃんと目がついているところが、かわいいです。

これもガイスターの魅力の一つ。

 

おばけの後ろには・・・

ガイスターのコマの裏側

赤い点がついているおばけと、青い点がついているおばけがいます。

これは一体・・・・?これは、ガイスターのルールのキモとなってくる印です!

そして、4つ折りのフィールド板を広げると・・・

ガイスターのフィールド

このようになっています。机に広げて使います。

マス目がおばけが動くところになります。

<Amazonで実際のガイスターを探すならコチラ>

 

さて、内容を確認したところで、実際に遊んでいるところを見ながら、ルールや遊び方をチェックしましょう!

 

ガイスター(ボードゲーム)のルール・遊び方について

ガイスターは、お互い赤の印のついたおばけと、青の印のついたおばけを8体ずつ配置し、マス目の上を動かして勝利を目指すボードゲームです。

 

勝利条件は3つ。

  1. 相手の青い印のついたおばけを4体全部取る。
  2. 相手に赤い印のついたおばけを4体全部取らせる。
  3. 自分の青い印のついたおばけを、相手フィールドの矢印の上から外へ出し、ゴールする。

簡単なルールですね!

 

しかし!当然おばけの後ろに赤と青の印がついているので、自分には相手のおばけにどっちの印がついているかわかりません。

ここでお互いの駆け引きが発生します。

 

「本当にそれ取っていいの?赤いおばけだよ?」「これは赤かな・・・青かな・・・?」

色にばかり気をとられていると、いつの間にか相手のおばけがゴールに接近していたり。

おばけをどう動かすか。どの相手のおばけを取るか。そんなボードゲームです。

 

では、いざ。駆け引きや必勝法を考えながら、プレイしてみました!

 

ガイスターの初期配置

まずは、矢印が左右になるようにフィールドを机に置いて、

自分のエリアに8体のおばけを中央に配置します。初期配置の仕方は自由

私はこのように配置しました。

ここから、交互に自分のおばけを1体づつ、縦横好きな方向に移動させていきます。

 

 

ガイスターのプレイ画像1

ずんずん進ませていきます。積極的に進ませて、赤を青と思わせて取らせたり、直球で青にゴールを目指すように進ませたり。うーん。定石がわかりませんね。

必勝法を模索しながらゲームをしてみます。

私は青が進んでいると見せかけて、赤を相手に取らせる戦略で挑みました。

 

進ませていくうちに、どうしても相手のコマと向かい合うことになります。

青か、赤か。見定めて・・・

ガイスターのプレイ画像2

赤でした・・・!このままだとまずいです。ルールだと、相手の赤の印のついたおばけ4体で負けです。

 

 

ガイスターのプレイ画像3

 

先を行く赤おばけをなかなか相手が取ってくれません。せっかくの戦略が・・・これは負け!?

必勝法がわかりません。

 

赤おばけはゴールできないので、後ろになってしまった青おばけでゴールするのは諦めて、赤おばけをとにかく相手に取らせる作戦にします。

後ろにいる青おばけで、相手にゴールさせないようにガードします。これは定石、とも言えるでしょう。

 

ガイスターのプレイ画像4

そうこうしているうちに・・・・ピンチです!

負けのリーチがかかってしまいました。

あと1体、相手の赤おばけを選択してしまうと、負けです。

 

 

ガイスターのプレイ画像5

まさかの展開に。

こっちを向いている相手のおばけが、2体とも矢印の上に乗ってしまいました。

ルールだと、あと一手でどちらもゴールしてしまいます。

右のおばけを防ぐか、左のおばけを防ぐか。選択次第で負けが決まります。

はたまた、どちらも青で、すでに負け確定という可能性もあります。

 

そして、私が選んだのは・・・右のエリアです。・・・・相手のコマをひっくり返すと・・・

 

ガイスターのプレイ画像6

赤い印のおばけでした・・・!!!!!!!

この場合、相手側の赤い印のおばけを4体獲得してしまったので、私の負けになります。

相手は見事な勝ち方をしましたね。

ガイスターはこんなボードゲームです。

 

ガイスターに必勝法や攻略法はある?

さて。いかがでしたでしょうか。今回、私は見事に負けてしまいました。

それでは、ガイスターに必勝法や攻略法はあるのでしょうか?

 

ガイスターは、戦略が関わってきますが、ブラフボードゲームとも言えるので、これ!といった必勝法や攻略法、わかりやすい定石はありませんが、今回、私が行なったような、「相手に赤い印のおばけを取らせる」という勝利条件にしぼった戦略ではなく、相手が行なったような、「自分の青い印のおばけを矢印の上に行かせる」、「相手に赤い印のおばけを取らせる」の2つの勝利条件で挑んだ戦略の方が、より必勝法、攻略法に近いように思います。

 

うまい勝ち方でしたね。定石かもしれません。

定石といえば、序盤にコマの取り合いになるので、将棋などのように、「ただ相手に取らせる」のではなく、その上でどうするか、が攻略のポイントになってくると考えられます。

 

また、相手の性格をよく考えることが、攻略のヒント、必勝法や定石と言えるかもしれません。。。

また、うまく相手を言葉や態度で誘導するのも必勝法かもしれません。ルールで会話は禁止されていませんから、うまく相手の心理を攻略できるといいですね!

さすがにガイスターには大会やプロはいませんが、自分なりの必勝法が見つかるとより楽しめそうです。

 

ガイスターのアプリはある?手作りはできる?

そんなガイスターですが、ボードゲームをお店で買わずに、アプリを使ってオンラインで遊ぶ方法はあるのでしょうか?

今のところ、似たようなルールや遊び方のアプリはありますが、公式のガイスターのアプリはありません。

 

なので、アプリを使ったオンライン対戦より、ボードゲーム本体を買って遊ぶのがおすすめです。

アプリはありませんが、相手とお互いにボードゲーム本体を持っていれば、ZOOMなどオンラインで対戦することも考えられます。アプリと違って、口調などから相手の出方が推論できるかも!?

 

では、手作りはできるのでしょうか?

可能だと思います。ガイスターは少ないコマとフィールドでできているので、例えば、100均などで同じ形、同じ大きさのコマの代わりになるものを買い、後ろに自分で印をつければ、十分手作りで楽しめると思います。

100均には色々な物が売られているので、おばけではないかわいい自作のコマ、なんてものも作れちゃうかもしれませんね。もちろん、自作のフィールドもです。

 

本体を買って、ルールや遊び方などを把握して、自作のバ―ジョン違いボードゲームを作る、なんて遊び方も面白いかもしれませんね。

自ずと必勝法や定石が見出せるかもしれません。

家族や、カップルの休日の過ごし方にいかがでしょうか。

 

ガイスターの評価・レビュー

いかがでしたでしょうか。

ガイスターはとてもおすすめできるボードゲームです。

 

ブラフボードゲームでもありますので、家族や友達、カップルなど、仲のいい人ほどどんな遊び方をしてくるのか、探りあうのが楽しいです。

ルールや遊び方も単純で人に伝えやすいので、すぐに遊べます。

 

その一方で、アプリがないのでボードゲーム本体を買う必要があること、また、明確な必勝法や勝ち方、わかりやすい定石と呼べるものがないため、攻略しづらく、負けるととても悔しいです。。。そのあたりが難点ですかね。

何回も遊ぶ中で、必勝法や攻略を見出せるといいですね。

私が1番好きなボードゲームです!是非プレイしてみてください!